私たちと一緒に働いてみませんか?
株式会社フィールドプロテクト

ABOUT 会社紹介

「明日を拓く!」未来を変えるなんて、できるかどうかわからない!だけど、挑戦する!

自分がかかわるすべての人の明日を、今日より少しだけ良い日にしよう。 そのために行動しよう。 人々の心に響く小さな行動の積み重ねが、 やがて未来を変える大きな力になるから。 「明日を拓く!」 私たちは従来の形にとらわれない発想と 圧倒的な行動力を強みに、 これからの社会を支える新しいインフラ企業を目指します。

BUSINESS 事業内容

環境・健康・教育が循環するフィールドを創り、守る!

環境サポート
廃棄物を資源に変える。 お客様の真の問題に向き合い、問題を価値に変える。 これまでの常識にとらわれない、地域の環境というフィールドを守り続ける。 そんな想いで、現場で向き合い行動をしています。 事業内容) ・事業系廃棄物収集運搬 ・産業廃棄物収集運搬 ・排水施設の維持管理及び清掃 ・不用品の回収・買取り・リユース
健康サポート
運動専門の介護予防フィットネス型デイサービスの運営を中心とした事業を展開しています。 運動によって元気になってもらう、機能を維持向上していただくという視点だけではなく、高齢者がいかに社会との関わりを持ち、地域社会に貢献していけるか?地域のネットワークのつながりの中で助け合いや生きがいを生み出していけるかに目を向けて、これまでのデイサービスの枠組みにとらわれない挑戦をそていきたいと考えています。 ・ジョイリハ東久留米の運営
教育サポート
日本はこの30年間経済成長をしていません。 ジャパンアズナンバーワンと言われた時代はすぎ、もはや、東南アジアの経済成長の波に推されています。 変化の激しい時代の中で、次代を担う子供達が、自信を持って自分の人生を生きていけるように育つフィールドを作っていくことが必要だと考えています。 一方で、保育サービス=預かりサービスという形で、子育て支援といい名目で充実していけば行くほど、子供の健全な成長を脅かす社会になっていくという問題を孕んでいます。 経済発展と、子供の健全な育成、家族や親子の絆作りという対立した構造を統合させて、真に価値ある教育のフィールドwp提供していくことが私たちの使命です。 子供も親も育つ保育園を目指して、シュタイナー教育をベースとした企業主導型保育施設の運営を行っています。 ・エデュフィールドそらいろこども園

INTERVIEW インタビュー

環境サポート事業部長 新村武 勤続28年
この事業部のやりがいはなんですか?
世の中を変えていける事業であるということです。 循環型社会の実現に少しでも近づけていくことで、子供たちがいつの時代でも、山や川で遊び、自然に触れる社会を残していける。 そこに関わっていられることが大きなやりがいです。

RECRUIT 求人情報